川添歯科インプラント
専用サイト
川添歯科のインプラントをもっと詳しく知る!
https://www.kawazoe-implant.com/
様々な不安があると思います。そんなお悩みを払しょくし、治療中のQOL(生活の質)をなるべく落とさないようにする方法を、川添歯科では採用しています。患者様の今の生活と将来末永く使っていただくため。その両方を大切にしています。
通常だと長期間かけて行うことが多いインプラントの治療。そうなると体や精神的な負担も長く続くことになります。お年寄りの場合だとさらに負担大きいはずです。そこで、川添歯科では患者様の負担軽減&普段の生活の質を落とすことが無いよう、「抜歯即時埋入・即時修復インプラント」という方法を採用しています。
「抜歯即時埋入・即時修復」とは抜歯した際に同時にインプラントも入れる方法のこと。
※すべての患者様が受けられない場合もあります。まずは一度ご相談ください。
インプラントの治療は手術を2回、その間に治癒期間などがあるため半年~1年ほどかかります。しかし抜歯即時荷重埋入・即時修復インプラントでは、1回目の手術の際に仮歯を入れることができるため、3~4か月程度で治療が完了します。
通常インプラントの治療は1回目にインプラントを埋め込み骨にくっつくまで落ち着かせます。その期間は3~6か月必要になるのですが、この期間は人工歯はもちろん仮歯の装着もありません。抜歯即時荷重埋入・即時修復インプラントは、1回目の手術当日に仮歯までの装着を行います。そのため見た目はもちろん、話しやすさへのストレスも軽減されます。
インプラントを埋入する際には歯茎を切り、終わった後は縫合をする方法が多いのですが「抜歯即時荷重埋入・即時修復インプラント」であれば、切ったり縫ったりはしないため腫れや痛みを少なくすることができます。
インプラント手術においては、まずCT撮影し、シミュレーションソフトで術前にパソコン上で模擬手術を行うことにより、安全なインプラント治療をご提供しています。事前に撮影をすることで状態に適した方法での手術が可能になります。
インプラントには様々な種類のメーカーがあります。欧米の人には適しても日本人には合わないものも。川添歯科では日本人の骨格の特徴に合うメーカーを使用。末永く利用していただけるよう努めています。
安全性の高い、抗不安薬や麻酔薬を静脈から注射して意識を失わない状態で半分眠って頂き、その間に治療や手術を行なう方法です。鎮静中の記憶はほとんど残りません。ただし痛みを取る作用はないので、局所麻酔薬を適切に併用します。
当院では麻酔専門医が担当しています。
妊婦さんや全身疾患等をお持ちの方などこちらの治療が難しい場合もございます。まずは一度ご相談ください。
費用 | 保険適用外 88,000円(税込) |
---|
川添歯科ではActilink Rebornを使いインプラント体表面の親水性を改善し、表面の性能向上を目指すことができます。その結果、インプラントと骨のintegration(接着)が促進されます。
当院では、全てのインプラントに対してこの処理を行っています。
実際の処理の動画はここ!
フィクスチャー(人工歯根部) | 1本:198,000円(税込)(CT撮影・プラズマ処理費用を含む) |
---|---|
アバットメント(上部構造の支台) | 33,000円(税込)(必須) |
GBR(骨誘導再生法) | 55,000円(税込)(必要な場合) |
プラズマ処理 | 当院では全てのインプラント表面のプラズマ処理を行って手術しています。インプラント手術費用に含まれます。 |
CT撮影およびCT分析料 | インプラント手術費用に含まれます。 |
静脈内鎮静法(保険適用外) | 88,000円(税込)(希望される場合) |
骨造成(顎の骨を増やす手術) | 55,000円(税込)~(必要な場合) ※骨の再生量により費用は異なります。 |
診断用ワックスアップ (多数歯の治療の場合) | 110,000円(税込) |
ジルコニアオールセラミッククラウン
|
132,000円(税込)~ 全てのインプラント上部構造は、ジルコニアオールセラミッククラウンとし、歯科用CAD/CAMソフトexocadで作製しています。 |
---|
フィクスチャー(インプラント本体) | 198,000円 |
---|---|
アバットメント(上部構造の土台) | 33,000円 |
ジルコニアオールセラミッククラウン (上部構造) |
132,000円 |
合計:363,000円(税込)
持病をお持ちの方でもお気軽にご相談ください。
治療前
インプラント手術直後(仮歯)
治療終了時
患者様 | 30代/女性 |
---|---|
治療期間 | 期間5回、約3ヶ月 |
治療費 | 363,000円(税込) |
治療内容 | インプラント治療(1本) |
リスク・副作用 | 外科処置を行う・インプラント周囲炎を起こすことがある・骨とうまく馴染まないことがある |